入社1年目(裁断)
仕事について
先輩方に入社一年で覚えが早いとほめられました。
仕事に慣れて、ミスの無いようにしたいです。一年後には、一人前になりたいです。
選んだ理由
入社前は同業種でミシンで縫製を担当していました。求人票とWEBを見て、異素材での製造に携わってみたいと興味が沸き応募しました。
裁断担当ということで前職のスキルとは異なりました。初めての職種でしたが難しいよりも面白く、楽しいです。
また、前職の職場仲間も居たこともあり、直ぐに職場になじむことが出来ました。
職場での楽しみ
15時の休憩での同僚とのおしゃべりが楽しいです。10年以上働かれている先輩方も多く、その中で仕事にヒントや子育てのことなど話題。
また、時々やってくる社長の手作りお菓子の差し入れも楽しみです。
小集団活動など仕事に対する意識向上を通してみんなが仲がよく、グループで獲得した賞金で焼き鳥屋さんで盛り上がりました。わたしのグループのおすすめは欅さんです。
趣味
子どもから勧められて、「モンスターストライク」というゲームにはまっています。(ストレス解消!ボケ防止!)

入社2年目(生産管理)
仕事について
二年目に入り、少しずつ現場の流れがわかってきました。
もっと、会社全体が流れ良くスムーズに動くように、さらに知識を身につけ利益についても、しっかり考えられるようになりたいです。
この会社を選んだ理由
もともとアパレル業に興味がありました。これまでやってきた接客業、営業職が生産管理という職種に活かせると思い選びました。
趣味
休日は、子ども達中心なので、趣味の映画鑑賞やショッピングをゆっくり楽しめません。今は、家族で近くの公園に遊びに行っています。
やりがい
弊社で作り上げているものは、商品力があると自負しています。
納期通りに納めるために、品質を落とさず、仕事の効率化を図る事を日々会社全体で考えています。
その一員であることに、やりがいを感じています。

パート(出荷)
仕事について
もっと、いろいろな技術を身につけたいので、日々努力しています。
この会社を選んだ理由
自宅から近いことと、通勤の条件が良かったことです。子どもが、小学校と保育園に通っているので、パートタイム希望でした。
はじめての職種で不安でしたが、実家の母が長年縫製会社に勤めていた事と、求人票に、初心者の方も大歓迎と書いてあったので受けてみようと思いました。
やりがい
はじめての職種で何も分からない私に、先輩方が優しく教えてくれました。
ゼロからのスタートでしたが、三年たった今、仕事の幅も増え新しい技術を身につける楽しさを感じながら働いています。
私にとって、すべてが新しい事だらけで、日々勉強の毎日ですが、これからもいろいろな事に挑戦して、たくさん技術を身につけたいと思っていますじています。

入社9年目(縫製)
仕事について
若い人が入ってくれ、順調に仕事を覚えてくれ、戦力になりました。段取りを考えて作業しやすい環境をつくりたいです。
趣味
映画、ショッピング
やりがい
試行錯誤しながら作ったサンプルに対して、デザイナーの方から
「大変かわいく出来ています。ありがとうございました。」とコメントをいただいた時は、とても嬉しく思います。
サンプル作りから携わっていますが、製品が出来上がってゆく工程はとても楽しく、物作りの奥深さ、難しさを感じています。
出来なかった事が、少しずつ出来る様になり、自分でもスキルアップしていると感じられた時は、やりがいがあります。
職場での楽しみ
2015年の社員旅行で行ったシンガポール。社員みんなで写真を撮ってシンガポールならではおいしいものを食べたりとおおはしゃぎしてきました。
入社24年目(編機)
仕事について
若手社員の成長がいちじるしいです。これからは、社員の育成が重要なので、コミュニケーションを大切にして教えていきたいです。
今、考えている事
現在の社員の年齢層は、上は60代から下は20代まで幅広くそろっています。
当然のことですが、仕事の知識や技術もそれぞれ個人差があります。
ベテラン社員は、若手社員に知識と技術と仕事の段取りを伝承するため努力しています。
若手社員も必死に習得しようと頑張っています。
人は、永遠に働けるわけてはありません。そこで働く人が変わっても、知識と技術がある人材が育っていれば、会社は世代を超えて存続していけます。
社員一人一人が、目的意識を持ち頑張ってほしいと思います。

入社17年目(パターン)
仕事について
趣味で自分の服を作るために、洋裁の勉強をしていましたが、まさか山形で服飾関係の仕事につくとは思いませんでした。
CADは、社長から教わりました。パソコンの中で、パターンを作ることの効率の良さにドンドン引き込まれていきました。覚える事がたくさんありましたが、デザイナーからの要望、社内からの要望をパターンに表現する楽しさは、今も変わりません。”ニットつきざわ”にいるからこそ、有名なブランドのデザイナーとお話することができるわけで、お褒めの言葉やお叱りの言葉を糧に理想のスタイルに近づけるよう努力しています。
自分の経験からこの仕事に向くのは、洋裁の知識があり、パソコンができ、相手の考えていることを丁寧に引き出し、納得いくようにともに考えられる方だと思います。
ぜひ、興味がありましたらお問い合わせしてみてください。
職場でのたのしみ
日常は仕事が終わったら月に何回か仲間と飲みに行ったり、新しいお店を開拓するのも楽しみです。先日は小集団の打ち上げで焼肉名匠山牛さんで焼肉を満喫してきました。山形は暑いし寒いですが食べ物はおいしいですよ~。